【CCUS】建設キャリアアップシステムとは?
建設キャリアアップシステム(以下CCUS)は、技能者が、技能・経験に応じて適切に処遇される建設業を目指して、技能者の資格や現場での就業履歴等を登録・蓄積し、一括管理するシステムです。
CCUS導入の意図について
これまで建設業界では、技能者の高齢化や若者の建設業離れ、また日本全体の就業人口減少により業界の人手不足が加速し、深刻な問題となってきました。
CCUSはこの業界の状況を大きく変えるため、国と業界団体が官民一体で普及を推進するシステムです。
CCUSを導入するとどんなメリットがあるの?
建設キャリアアップシステムに登録することで、技能者にとっても企業側にとっても双方大きなメリットがあります。
技能者側のメリット
- 自身の経験や技能の証明を簡単に行えるようになる。
- スキルや就業履歴の証明を客観的に行えることで、正当な評価を得られるようになる。
- 建設業退職金共済に関する事務負担が軽減され、手続きがスムーズになる。
企業側のメリット
- 優秀な人材の確保につながる。
- 技術に対する適切な待遇を保証することで、人材の流出を防ぐことができる。
- 現場入退場をカード管理にすることで現場管理が効率化される。
- 従業員の技能を客観的に証明できる。
- 就業環境の整備をアピールできる。
- 経営事項審査の加点対象になる。
CCUSの二つの登録方法について
CCUSへの登録は、働き方によって2つの方法があります。登録方法を確認し、適切な登録を行いましょう。
事業者登録
建設キャリアアップシステムに企業・個人事業主・一人親方として情報を登録する際は事業者登録から行います。 個人事業主や一人親方は原則として事業者登録と技能者登録の両方を行いますが、技能者登録の際に、事業者IDを記入する必要があるため、どちらも登録する場合は原則として事業者登録から行うとよいでしょう。
技能者登録
各技能者個人一人ひとりの情報をキャリアアップシステムに登録します。個人に対して氏名や生年月日、血液型のほか、緊急連絡先や資格保有情報などを登録したIDとカードが発行されます。技能者本人が登録申請をする場合や、雇用元の建設事業者・元請会社などが技能者情報をとりまとめて登録する場合もあります。
技能者登録の型について
技能者登録は令和3年4月より、従来の登録方法から、「簡略型」と「詳細型」の2種類から選択する登録方法へと変更になりました。「簡略型」と「詳細型」にはそれぞれ良い点、悪い点がありますので自身に合った方法で登録してください。
簡略型
簡略型は登録項目が詳細型に比べて少ないため、必要な添付資料が少なく準備の手間がかかりません。また詳細型に比べて技能者登録費用が少ない2,500円となります。その一方で簡略型では保有資格情報の登録を行なわないため、レベル判定やスキルの証明が行えません。簡略型で登録後に詳細型に変更することもできますが、その際には資料の提出と追加の登録費用として別途2,400円が必要になります。
詳細型
詳細型は保有スキル情報の登録を行うため、客観的なスキルの証明が可能になります。また、簡略型と異なり、必要な情報を全て登録するため、後から追加の資料や費用が発生しません。その一方で技能者登録料が簡略型に比べて4,900円と高く、学歴の記載や健康診断情報、資格情報登録のための添付資料が必要になる、簡略型に比べて登録の手間がかかります。
CCUSの登録・運用にはいくらかかる?
CCUSの登録には登録料が必要になります。登録方法によって金額が異なりますので、以下を参考にしてください。
事業者登録の費用
事業者がCCUSに登録する際に必要な登録料です。金額は事業者の資本金額をもとに決まります。
登録の有効期限は5年間となります。
資本金 | 登録料(税込) |
---|---|
一人親方 | 0円 |
500万円未満(個人事業主含む) | 6,000円 |
500万円以上~1,000万円未満 | 12,000円 |
1,000万円以上~2,000万円未満 | 24,000円 |
2,000万円以上~5,000万円未満 | 48,000円 |
5,000万円以上~ 1億円未満 | 60,000円 |
1億円以上~3億円未満 | 120,000円 |
3億円以上~10億円未満 | 240,000円 |
10億円以上~50億円未満 | 480,000円 |
50億円以上~100億円未満 | 600,000円 |
100億円以上~500億円未満 | 1,200,000円 |
500億円以上 | 2,400,000円 |
技能者登録の費用
設キャリアアップカードの発行に必要となる費用です。カード有効期間は発行日から発行9年経過後最初の誕生日までとなります。なお、申請時60歳以上の方の有効期限は同14年目の誕生日まで、本人確認書類未提出者は同2年目の誕生日までが有効期限となります。
申請方法 | 登録料(税込) |
---|---|
インターネット | (1) 簡略型:2,500円 |
(2) 詳細型:4,900円 | |
認定登録機関 | 詳細型:4,900円 |
管理者ID登録料
事業者がCCUSにおいて事業者情報の管理、現場運用を行うために 必要となる管理者ID に対する利用料金です。毎年お支払いいただく必要があります。
※お支払いしない場合はIDが凍結し利用できなくなります。
事業形態 | 利用料(税込) |
---|---|
法人・個人事業主 | 11,400円 |
一人親方 | 2,400円 |
現場利用料
CCUSにおいて現場・契約情報を登録した元請事業者に対し、当該現場における技能者就業履歴情報の登録回数(CCUS登録技能者の人日単位)に対する利用料金です。一定期間ごとの事後精算でお支払いいただく必要があります。
事業形態 | 利用料(税込) |
---|---|
1人日/現場あたり | 10円 |
CCUSって必ず登録しないといけないの?
CCUSは令和5年度から、あらゆる工事現場でCCUSの完全実施を行うよう国土交通省により具体的な施策がすすめられています。今後は公共事業に限らず、民間の工事でもCCUSの登録が義務化されていきます。そのため、CCUSに登録していない場合は、工事現場へ入ることができなくなります。
CCUSにすぐ登録しないといけない!そんな時は?
工事現場のCCUS完全実施により、CCUSの登録がすぐに必要になる場合があります。しかしながら、個人で行う場合や企業でとりまとめて行う場合でも、CCUSの登録は申請書類の作成が非常に難しく、登録までに2~3回は差し戻され、何度も修正しないといけなくなり、登録まで数ヶ月かかることも珍しくありません。しかしながら現場ですぐに必要という方も少なくないでしょう。その場合はCCUS認定アドバイザーに申請代行を依頼するのをおすすめします。登録実績のあるプロに依頼することでCCUSに最速で登録することができます。