無料電話
0120-631-744
WEBでカンタン申込み

「事業者登録の退会はできない?」実際はどうなのか調べてみた!

CCUSマガジン

  この記事はこんな方におすすめです

  • 建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録は退会できるのか知りたい方
  • 建設キャリアアップシステム(CCUS)の退会方法を教えてほしい方
  • 建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録が不要になった方

建設キャリアアップシステム(CCUS)をご利用の事業者様、こんにちは!
日々の業務、本当にお疲れ様です。
建設キャリアアップシステム(CCUS)は、建設業で働く技能者の経験やスキルを登録・見える化し、適正な評価や処遇につなげるための仕組みですよね。
でも、中には「もう事業者登録が必要なくなった」「会社をたたむことになった」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時、「事業者登録って、どうすればやめられるの?」「退会できるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ご安心ください!
この記事では、建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録が不要になった場合の退会方法について、その実態を調査してみました!
「事業者登録って何?」という基本的な疑問から、実際に退会するまでの流れ、よくある質問まで、一つずつひも解いていきますね。

事業者登録とは?

事業者登録とは、建設キャリアアップシステム(CCUS)において、法人や個人事業主の方が、ご自身の会社や事業に関する情報を登録することを指します。
事業者登録をすることで、「事業者ID」が発行されます。この事業者登録の有効期限は5年間です。
また、事業者登録を行うと管理者IDが自動作成されます。
管理者IDとは、事業者が建設キャリアアップシステム(CCUS)において事業者情報(現場情報を含む)を管理するために必要なIDです。この管理者IDには管理者ID利用料が発生し、毎年お支払いいただく必要があります。

なぜ事業者登録が不要になるの?

では、なぜこの大切な事業者登録が不要になってしまうことがあるのでしょうか。
一番大きな理由として考えられるのは、やはり「仕事をやめた」というケースです。


例えば、

  • 建設業から完全に引退する:長年続けてきた建設業のお仕事を、このタイミングで完全に辞めることにした。
  • 事業を廃止する:経営していた会社や個人事業を閉鎖することになった。
  • 他の業種に転換する:建設業とは全く異なる分野の仕事に軸足を移すことになった。

といった場合が挙げられます。

事業を継続しないとなると、建設キャリアアップシステム(CCUS)を使って情報を登録・管理する必要がなくなりますよね。そうなると、当然ながら事業者登録も不要になる、ということになります。

事業者登録の退会はできる?その方法は?

「事業者登録が不要になったら、退会って本当にできるの?」「もしできるなら、どうやればいいの?」
建設キャリアアップ登録センターにも、このようなお問い合わせがたびたびあります。
実際はどうなのか、建設キャリアアップシステム(CCUS)公式団体に問合せ、調査してみました。
公式団体の回答として、「事業者登録後に退会することは可能」ということです。

(令和7年7月9日現在)
退会申請をすることで、事業者の管理者ID利用料や登録後5年更新の案内・請求は行われません。
建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録の退会申請方法の流れは、以下のようになります。

  • 建設キャリアアップシステム(CCUS)公式ホームページにて、事業者ID・パスワードでログインする
  • 「820_変更」⇒「30_退会申請」のメニューより退会申請をする

よくある質問

ここでは、事業者登録の退会に関して、よくある質問にお答えします。

【事業者ID・パスワードでログインできない場合、ログインせずに退会申請することはできる?】

管理者ID利用料の未払いでアカウントがロックされるなどしてログインができない場合、今後、建設キャリアアップシステム(CCUS)の利用の予定がなければ、そのまま放置しておき、利用停止のまま有効期限が切れると自動退会となります。
管理者ID利用料についても、支払いはせず放置しておけばよいそうです。
また、事業者登録の更新をしないまま有効期限を過ぎてしまった場合も、自動的に退会扱いとされてしまいます。

【事業者登録を退会したあと、もしまた建設業の仕事を始めることになったらどうなるの?】

一度退会すると、その事業者IDは使用できなくなります。
再度事業者IDが必要になったときは、過去に登録した事業者情報は利用できず、はじめから新規での事業者登録が必要になります。 再び建設キャリアアップシステム(CCUS)を利用できる状態になるまで時間がかかってしまい、現場によっては再登録完了まで入場を断られるケースもあるため注意が必要です。

【事業者登録を退会すると、技能者の情報も消えちゃうの?】

事業者登録を退会したことによって、技能者登録の情報は消えません。 別の事業者に関連付けさせる必要があれば、技能者情報内の所属事業者欄の変更申請が必要です。

まとめ

ここまで、建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録が不要になった場合の、建設キャリアアップシステム(CCUS)からの退会方法について説明してきました。
事業者登録は、皆さんの会社が建設キャリアアップシステム(CCUS)を利用するための大切な入り口です。しかし、事業の変化等によって不要になることもありますよね。
今後、永久に建設キャリアアップシステム(CCUS)の利用を行わない場合は、退会申請をするか、更新申請をせず有効期限切れによる自動退会により、事業者登録を退会することができます。
私たち「建設キャリアアップ登録センター」は、建設キャリアアップシステム(CCUS)の代行手続きを専門としている行政書士事務所です。
皆さまの建設キャリアアップシステム(CCUS)への登録を全力でサポートしています。



「建設キャリアアップシステム」の登録を肩代わりします!

監修者の紹介

CCUS認定アドバイザー

共田 容脩

建設キャリアアップシステム認定アドバイザー(認定番号047番)
愛知県CCUS登録行政書士
行政書士事務所トータルマネジメント 代表

ご注意:この記事は2025年7月24日時点の情報に基づいて書かれています。
時間の経過により内容が変更されている可能性がありますので、ご利用の際は必ず最新の情報をご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました